FRCAブログ

2019 / 01 / 24  23:46

これからハンドメイド作家として活躍したい人はなんでインスタグラム?

E86A4DD5-F195-406C-A5FB-CDA067B37505.jpeg

今日は、インスタグラムに関して💖

 

 

 

あなたがちょっとお茶をしている時にご友人に、

 

 

 

「そのつけてるアクセサリーかわいいね😍

 

 

 

なんていわれて、

 

 

 

「これ自分で作ったの!

 

 

 

「えっ!そうなん!!すごいやん!!😆

 

 

 

「そうそう、ハンドメイド作家として活動してるの! 

 

 

 

 

「インスタに商品をのせててこんなのだよ!」

 

 

 

 

5秒みる。。。

 

 

 

 

「めちゃ可愛いものばかりやん!!{emoji:char3/026.png.ラブ}

 

 

 

 

「好きなものばかりを作っているからちょっとおてごろな値段で販売してるんだ!☺️

 

 

 

 

「そうなん!! いくらくらい?」

 

 

 

 

「◯◯◯◯円くらい!」

 

 

 

 

「ほんまに!  これ買いたいわ!🥰

 

 

 

 

「色とか変えられる?」

 

 

 

 

「うん、できるよ! 」

 

 

 

 

「ありがとう💖  うれしいわ💝

 

 

 

 

なんて、なんて、web集客が苦手な方でも

 

 

 

 

インスタをデジタルカタログ代わりに用意しておくと、

 

 

 

 

アナログ、口コミで販売活動もしていけたり、

 

 

 

 

とっても便利じゃないですか??

 

 

 

 

そんな、そんなインスタは写真中心 !

 

 

 

 

 

私たちのようにかたちのある可愛い商品を扱う業種にはぴったり!

 

 

 

 

 

また、費やす労力に対する効果が私たち教室業や作家様には抜群‼️

 

 

 

 

なんじゃないかと私は感じてるんです!!

 

 

 

 

 

今まで沢山のプチ起業家をみてきたんですが、文章を必要とするSNSって、はじめてweb集客する方にはなかなかハードルが高くてかなり負担なんです。

 

 

 

 

しかも私たちが力を入れなきゃいけないところってweb知識よりも、

 商品知識だったり、新しい作品、デザイン、販売していくもの

 

 

 

 

に力をいれるべきなんじゃないかと私はおもうんですね。

 

 

 

 

それが、質の高いレッスン、商品につながり生徒様や購入者の満足

 

  

 

 

につながり、

 

 

 

 

お教室や、作家様の価値をもっとあげるんです!

 

 

 

 

 

インスタで検索して購入するという方もどんどん増えてきています!!

 

 

 

 

 

 

それに合わせた新機能もどんどん追加されていて、

 

 

 

 

 

かなり、ホット! な感じを受けています🔥

 

 

 

 

チャンス‼️ モニター募集中✨
 
2019 / 01 / 23  21:06

売れる!人気の秘訣は?ソフトレジンが必要なのは?

95347C4D-0D43-41BE-9C51-27EBA95F401F.jpeg

今日はハードレジンとソフトレジンが必要な理由についてお話しします。

 

  

まずは両方のレジンの特徴からご案内✨

 

 

ただ、メーカーによって特徴が違う場合があるので、レジンを購入される場合はご自身がもとめている特徴がそのレジン商品にそなわっているのか確認してから購入くださいね。

 

 
 
【ハードレジンの特徴】
 
ハードレジンは名前の通り、固まったあと、硬いです。そして触り心地がさらっとしていて透明度が強く、輝きが強い商品が多いです。
 
 
最近は、粘土があるものとさらさらしたものとタイプ別に販売しているメーカーもあります。
 
 
ですから強度、輝き、透明感が必要な作品にはハードレジンが適しています。
 
 
FRCAでは最後のコーティングは必ずハードレジンを使用します。
 
 
最近、販売され始めたさらさらタイプのハードレジンはモールドにも流し込みやすく、冬場で室温が下がり、レジンが硬くなる季節にも作業しやすい商品でおすすめ!
 
 
 
 
【ソフトレジンの特徴】
 
その名前の通り、仕上がりがやわらかく、グミっぽく仕上がるものが多いです。
 
 
ですから、切ったりする作品には必要ですし、
 
 
 
FRCAで扱っているレジンフラワーのカリキュラムには欠かせないものなんです。
 
 
本物のお花をレジンでコーティングしていきアクセサリーを作成するのがレジンフラワーなのですが、
 
 
レジンフラワーをハードレジンだけでコーティングすると、かたすぎて、穴を開ける時に穴がバリバリと割れたりすることが多々あり、
 
 
 
(バリバリと割れてしまうのは上記以外の別の要因もあるのですが、それはレッスンにてご案内します)
 
 
そのバリバリとした穴をなおすには、上からレジンでコーティングし、また穴をあけなおすんですが、
 
 
強度面の質が落ちてしまいます。手間も増えますね。
 
  
ですから、FRCAではソフトレジンとハードレジンを組み合わせることにより、穴あけの際にバリバリといかないように工夫しています。
 
 
 
またFRCAのレジンフラワーカリキュラムでは形のあるものにレジンフラワーをアレンジしていくカリキュラムがあるのですが、
 
 
 
ハードレジンだけですと、かちかちに仕上がってしまいレジンフラワー自体に動きを出せないのでソフトレジンとハードレジンを組み合わせることにより、強度と柔軟性をレジンフラワーに持たせています。
 
 
 
FRCAには人気のアクセサリー作家様、プロのアクセサリー作家様がたくさん学びに来てくださいます。
 
  
 
独創性やオリジナリティを出す為に皆さま、
  
 
 
ちょっとしたひと手間、一工夫
 
 
をすごく大切にされます。
  
 
 
また、それを文字と写真で親しみを持たれるかたち
  
 
  
で伝えることができている。
  
  
  
売れる!人気!の秘訣
 
 
 
なのだと感じています💖
 
    

 ** お役立ちコラムバックナンバー*******
2019 / 01 / 18  19:12

カルチャースクールで教えやすいレシピ✨講師業はじめての方に人気✨

6B8470A5-16FD-4360-8E0D-DBA5C5E0BB04.jpeg

   

今日はFRCAの押し花のコースを受講くださっているl様の作品紹介✨

        

まさに押し花のレジンアクセサリーのアレンジメントがポイントになってくるカリキュラム。
   
  
何度も置き換えて色や大きさ、全体的なバランスを見ながらアレンジしていきます。
     
    
ぷっくり、つやつやなレジンアクセサリーたちが可愛くバッグにアレンジされています💖
  
こちらも華やかに個性がでるバレッタデザイン✨
  
  
カルチャーセンターなどの仕事を担当すると、年齢層が高い方向けの作品でお願いされることも多々あります✨
  
   
ですから、バレッタなどのヘアアクセサリー、ブローチ、キーホルダーなどのカリキュラムはレパートリーとしておもちいただくと便利なんですね照れ

 

  

とくにバレッタは若い女子にも人気のデザインなので、おすすめ✨
  
  
そして、そして、こちらのFRCA押し花deレジンアクセサリークリエイター資格コースは初めて講師をする方に教えやすいように開発されたカリキュラム✨
  
  
  
アクセサリーの基礎とレジンアクセサリーの基礎を繰り返し学習いただけ、かつ仕上がりのデザインが華やかかつ可愛く仕上がるので生徒様もウキウキ💖  指導もしやすいですよチュー 

 

 

 

 

コース詳細はこちら 

   

   

  

   

 ** お役立ちコラムバックナンバー*******

 

   
2019 / 01 / 15  22:56

集客で大切なことvol2✨ 露出と文字への落とし込み✨

EB3D3668-5211-400F-81B4-7E58A06F4D37.jpeg

今日は読者様の反応がよかったので、集客で大切なことvo2 バージョンを書きました😊

     
    
前回は、集客でまず1番大切なことをご説明しました。
   
    
   
      
    
   
まずは、あなたらしさを出して、あなたから購入したい商品をつくる!  
     
   
   
というのがだいたいの内容。笑。
   
   
   
ではその商品ができたら次は。。。
   
    
   
  
あなたがお教室をしていることを沢山のひとにしってもらいましょう。
    
   
   
  
   
露出を増やす!
    
       
   
   
   
お金をかける必要はまったくありません。  
     
  
  
  
  
無料のSNSで十分です。
  
  
  
  
  
SNSは誰でも簡単に登録して、開設できます。
  
   
  
  
  
SNSにはいろんな種類があります。
 
   
  
  
  
どんなSNSがいいかというと、
   
  
   
  
私たちお教室業って、目に見える、可愛い商品を持っていますよね!   ですから、文字中心のSNSではなく、
   
   
   
一瞬でアピールできる、写真を強調できるSNSがお勧め! 
   
   
    
  
  
ちなみに私は大のインターネット音痴。
素人丸出しのつくりからスタート。
  
   
  
私の場合ですが、ブログ→ホームページ→フェイスブック→インスタの流れで露出を拡大していきました。
  
 
   
  
私のところへはどのツールからもお客様のお申込みがきました。素人のつくりでもです。笑笑。
 
   
     
  
ですからできるんであればできる限りの露出をしていった方が成功の確率は上がると思います。
  
  
   
 
ですが、
 
 
 
 
  
はじめての方はあれもこれもしようとするとギブアップになってしまいます
  
  
  
  
  
ですので自分が普段活用しているSNSから始めてはいかがでしょうか。
  
  
  
 
  
少しずつでもお申込みを受けてから露出を拡大していっても遅くはありません。
  
 
 
 
 
 
ではでは、
 
 
 
 
露出ができてた方には次のステップがあります。
 
 
 
 
 
  
申込みにつながりやすい方へのアプローチ、
   
 
  
   
  
そして、
あなたやあなたの商品の強みや特徴をまとめ、
  
  
  
見せ方や伝え方を戦略的に考え、
 
 
 
発信して伝えていくこと。。。
  
  
 
 
 
文字への落とし込み💕
 
 
  
  
このあたりは一人ひとり違うのでレッスン中や勉強会で相談にのりますので、気軽に相談ください^_^
  
 
  
  
  
一緒にあなたをパワーアップさせましょ💖
 
  
 
   
   
 ** お役立ちコラムバックナンバー*******

 

 

 

2018 / 12 / 29  20:14

集客で1番大切なことは?

E6A3A1BA-15AA-4522-815D-4007C631F561.jpeg

こんにちは。

皆さま、楽しい休暇を楽しまれています?

 

  

冬休みは最愛の息子とべったり💖してます照れ

 

 

 

さてさて、今日のブログのお題へ。

 

 

皆さん、起業するとつまづく最初の所は集客!

ですよね!

 

 

 

本をかったり、ネットで調べたり、最近は集客コンサルタントなんかもたくさん見受けられて、昔と比べて簡単に情報を得られるようになりましたね。

 

 

そう、ブログを書くときのポイントなどのテクニックやおススメ記事の書き方など。。。

 

 

 

役立つ情報もたくさんあるので基礎はどんどん取り入れてほしい!

 

 

 

ですが。。。

 

 

 

考えてみてください。

 

 

 

あなたがお教室を探すときって、どんな理由で探しますか??

 

 

 

 

あなたが習いたいもの、商品があるから!

 

 

 

 

じゃないですか?

 

 

 

 

役立つノウハウが記載されていたり、テクニック的にしっかりとした記事、ブログであったとしても、

 

 

 

 

買いたいもの、商品がなければ申し込みしないですよね?

 

 

 

 

買いたいものがあれば、多少文面が読みづらなかったり、ノウハウが記載されていなくても購入しませんか?

 

 

 

では、

 

 

 

 

2つの教室で同じ買いたいものがあった場合は?

 

 

 

 

そのほかの点で優劣をつけて選択して購入することになります。

 

 

 

ですから、教室の商品以外のサービスや立地、料金などなどをみていくわけです。この場合においては先生のノウハウ、記事の書き方のテクニックなんかも判断材料になるかもしれません。

 

 

 

 

ではでは。。。

 

 

 

 

あなたからしか購入できないものであれば?

 

 

 

 

あなたからしか購入できないですよね!

 

 

 

 

遠くからでも、値段が高くてもあなたから購入するしかありません!

 

 

 

 

ですから、この記事で何が言いたいかというと

 

 

 

 

 

あなたらしさを大切にしてほしいんです💖

 

 

 

 

最新の集客法など、どんどん新しく気になることがでてくると思います。

 

 

 

 

 

でもまずまず大切なことは、

 

 

 

 

 

あなたから購入したいもの、商品があるかです!

 

 

 

 

 

ですから、FRCAでは様々なアクセサリーの基礎技術やデザイン技術を学習いただいた後、その技術を生かしてあなたらしさを出していってほしいんです!

 

 

 

 

あなたのことはあなたが一番理解しているはず!

 

 

 

 

あなたの頭の整理をするのにもレッスンを活用ください。

 

 

 

 

お話しの中から、あなたらしさを探していきましょう✨

 

 

あなたらしさって?

 

 

 

っと、おもった方はFRCAの卒業生ページやFRCAのアメブロをご覧ください。FRCAでは様々なアイディア、企画、方向性で個性を発揮して生徒様が活躍されています❤️

 

 

 

ブログ  http://ameblo.jp/frcraft/

 

卒業生ページ   https://frcraft.com/free/studentsalon

 

 

 

 

 

 

 

 

レジンアクセサリー教室 FRCA大阪本部教室

https://frcraft.com/

    

** お役立ちコラムバックナンバー*******

    
     
      
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣