FRCAブログ

2018 / 04 / 25  15:14

私の起業ストーリー@10年前

IMG_8151.JPG

私の起業ストーリー vo1 

 

 

 
 
高校生の時に商社で働いていた父の独立話をきっかけに、自分で商売をすることに憧れをもっていた私。 
   
   
でも何がしたいのか、どうやってするのか全然見えてこず。。。
 
      
 
大学生の時には仕事の現場を実際みて学ぼう!と思いたち、経営コンサルのインターンをしたり。。。
    
 
大学卒業後は独立に役立ちそうな外資系商社に入社するも。。。。
 
     
 
全然役に立たず。。。。。
 
   
 
そんななか、私の人生で最大の転換ポイントになったのは主人との結婚。。。
 
    
 
しばらくは金融総合職にどっぷりはまり、楽しんでいた私。
     
 
 
でも金融ショックがおとずれ、しばらく回復するまですきなことをしていよう。。自宅の食卓から気軽な気持ちで自宅サロン、教室をはじめました。
     
 
今もですが、当時もウルトラネット音痴な私、ネット用語ちんぷんかんぷんです。笑。
 
   
 
主人に教えてもらった通りに初心者丸見えのブログをはじめると。。。
   
   
 
募集しはじめて数週間でぽちぽち申し込みがきて。。。
    
    
 
半年後には2ヶ月先まで満席でキャンセル待ちをしてもらうぐらいになったんです。
 
    
 
その後、金融業界のヘッドハンターから連絡があって、『そろそろ本業もどってこない?』と電話があった時に、『金融で働いている時より稼ぎはあるし、楽しいのでこのままでいきます』なんて断った記憶があります。
    
 
 
話はもどりますが、当時10年前、東京都渋谷区の恵比寿という場所でサロン、教室をしていました。
    
 
私の自宅サロンは駅から6〜7分くらい。
    
 
そこにくるまでに路面店の同業サロンって、ものすごく沢山あったんですね。
   
 
 
自宅に歩きながらのぞいてみるとお店はおしゃれ、椅子もふかふかしていて座りやすそう、中も内装が素敵、チラシも綺麗、ホームページを見ても高級感が。。。。
   
 
 
でも。。。どこもガラガラ。。。
 
   
 
金融危機のせい??
 
   
 
でも。。。うちは満席。。。。
 
   
 
気軽な気持ちではじめた私、さすがに不思議に感じて、主人を巻き込んで分析しました。笑。
 
    
 
これが今も私の教室運営に役立っています✨
 
 
    
 
ビジネスって不思議でやってみないとわからないことって沢山あるんです。やってみてから気がつくことも沢山。
 
  
 
こういうふうにすると成功するよ!って答えがないんです!
    
 
 
だって、みんな諸条件が違うから。。。
 
   
 
諸条件っていうのは、たとえば開催する場所であったり、その方のバックグラウンドであったり、キャラクターであったり、事業を開催する時期であったり。。。沢山、ありますよね。
 
     
 
ですので、FRCAの認定校講習では一人ひとりの諸条件を考えて、その講師様の強みや諸条件を生かして活躍できるように一緒に考えていくことを大切にしているんです✨
 

 レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室

 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

     

2018 / 04 / 25  15:08

私の起業ストーリーvol2✨思わぬハプニング編😱

IMG_5926.JPG

今日は私の起業ストーリー vo2

 

 

 

思わぬハプニング編ガーン

 

 
 
起業して半年ぐらいするとリピートのお客様とその紹介、新規のお客様でサロン、教室が賑わうのですが。。。
 
 
 
1年くらいするとリピートのお客様だけでも予約が埋まってきて。。。。
 
 
 
ある時、ふっと気づいたのが。。。
 
 
 
新しいお客様、生徒様と最近、お会いしてないな。。。。。
 
 
 
なんでだろう??
 
 
 
そういえば新しいお客様の申し込みがはいってない‼️  
 
 
 
当時、通常、検索するといつも、私のホームページはトップページの1番上にくるんですが。。。。
 
 
 
あれれ?? 何ページみてもでてこない💦
 
 
 
えらいこっちゃ💦💦
 
 
 
原因を考えると。。。。
 
 
 
最近、ホームページに新しいカテゴリーの習い事を加えたな。。
 
 
 
ページのタイトルと全然違うし、ペナルティーになってしまったのかな💦
 
 
 
急いで新しい習い事カテゴリーを削除して、そのカテゴリーはそのカテゴリーで新しいブログやホームページを立ち上げて別途募集をスタートしました。
 
 
 
その後、ホームページがまたトップページにもどってくるまで数ヶ月もかかりました。
 
 
 
ネット集客って、おもわぬハプニングがあるんですね。
 
 
 
でもでもサロン、お教室は幸い、リピートや紹介だけで賑わっていたのでとくに大きなダメージはなかったのですが。。。。
 
 
 
募集するコースによって、新規をとりつづけないといけないコースってありますよね!
 
 
 
たとえば趣味のコースであれば、みんなちょこちょこリピートするのですが、技術のみの習得目的の方、コースって習得しちゃうと終わりの場合もあったり。。。。
 
 
 
ですのでやはりバランスよくお客様にきていただくことがサロン、教室運営には大切だと思うんです。
 
 
 
リピートご紹介新規のお客様に。。。
 
 
 
そしてそして、ネット集客って思わぬハプニングもあるので分散集客が必要だと感じる出来事でした〜✨
 
 
 
  
FRCAの認定校講習では分散集客の考えて方を大切にしています✨様々なところからお教室を探してもらい、お申し込みをいただけるようにすること。また探すところによって、お客様層が変わったりもするので分散集客は大切だと思っています✨
 
レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

 

2018 / 04 / 25  15:06

10年前から自宅教室(自宅サロン)の働き方をお勧めしてきた理由

IMG_8094.JPG


FRCA代表の高橋です。はじめまして✨

10年前、金融危機をきっかけに好きなことをしたいと気軽な気持ちで自宅の食卓から、サロンとお教室をスタートし、

デザインの可愛さ、親しみやすさ、話しやすさ、気軽さなどを評価いただき、ネット集客と口コミのみで数多くの生徒様とのご縁をいただきました。

運営しているお教室の1つはファション誌『CLASSY』では『習い事ベスト37』のうちの1つに掲載いただけ、ファッション誌『25ans』では『楽しく学べるお教室37件』のうちの1つとして掲載いただけました。

固定費や人件費の負担の少ない自宅サロンや自宅教室は良質なサービスや商品をお得な価格で提供できるのでお客様にも喜ばれ、そして働く側の女性は家庭とのバランスを取ることができるのでやりがいと幸せを感じながら活動ができる働き方であると9年間の活動を通して感じてきました。

自宅教室ワーキングは、家庭や子供たちとの生活を大切にしながら、主婦、ママ以外の自分も大切にしていきたい方、好きを仕事にして自分らしく生きて生きたい方、クリエイティブでワクワクしながら生活をしていきたい方にぴったりの働き方。

主婦やママがリスクをおえて、楽しく活動ができるようにFRCAではリスク対策講習もご希望の方にしています。

また何からしていいかわからない方には教室準備講習、認定講師として活動していきたい方には認定講師講習もご用意しています。

体験レッスンなどでも様々なご相談にのっていますのでお気軽にご相談ください。

 

レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

 

2018 / 04 / 25  15:05

ライト選びのポイント✨質の高いレジンアクセサリーをつくるために必要なもの

IMG_8081.JPG

お教室をやっていて9年間、1番嬉しいのが可愛い💕 上手にできた💕  などなど、生徒様のお声と喜びの笑顔をいただくことラブ

 

 

ではでは上手にレジンアクセサリーをつくるためには何が必要でしょうか??

 

 

技術?  知識?  良い道具? 良い材料?

 

 

答え→ 全部ですグラサン

 

 

ではでは、今日はライト編✨

 

 

お教室でよく質問されるライト、どれがいいんですか??と。。。。

 

 

まずは使用するレジン液がどの種類のライトで硬化するのかを調べないといけません。

 

 

レジン液によってはUVライトでしかかたまらないものもあれば、LEDライトでもUVライトどちらでもかたまるものもあります。

 

 

それにあわせて、UVライトにするのかLEDライトにするのか、もしくは違う種類にするのかを決めます。

 

一般的にLEDの方が高価ですが、硬化スピードが格段に早くて便利です。

 

 

ですが、私、様々なLEDライトを使ってみてLEDライトの製品の差を感じました。LEDでもぜんぜん硬化が遅かったり、サイドにライトがあたりにくくてかたまりにくいなど、いまいちの製品もありました。

 

 

また同じメーカーでも製品に差がありますので、つかってみた時の感想などしっかりと口コミを確認してからの購入をお勧めします。

 

 

ちなみにレッスンでは無名の9ワットのUVライトを複数つかっています。

 

 

そしてLEDライトはキャンアイのプロフェッショナルLEDライトを使用してます。かなり良いです💕

 

 

これからジェルネイルアートをしたいという方は硬化が早い方が便利ですよ〜✨

 

 

 

 

 

 
アクセサリーづくりってほんとに楽しくて夢中になれるんです。自分の表現したいものを形にして、またそれを身につけられるからテンションもアップ💕こだわり派のおしゃれさんにはワクワクウキウキの時間✨
 

 

そしてお教室運営もまた楽しくて夢中になれるんです^_^自分が可愛い、ほしいと思うものをつくり、それを気に入ってくださった生徒様がレッスンにきてくださるので、感性が似ていて和気あいあいと楽しいひと時になるんです✨  

 

 

FRCAではじめてお教室をされる方にはにお教室準備講習をご希望者にさせていただいております。またリスク管理や質問対応レッスンをしっかりとして安心して楽しく生徒様が教室運営ができるように資格コース内で講習していきます✨

 

 

レジンアクセサリー資格コースですが6作品を平均3日間で作成いただきます。ゆっくり取り組みたいという方は3ヶ月の受講期間内であれば4日間に分けて受講いただくこともできます。また仕事をされていたり、遠方から通われている方で、1日でコースを修了したいという方はご相談ください。長時間になってしまいますが対応できる日程であれば対応させていただきます。

 

 

レジンアクセサリー資格コースは6作品カリキュラムの中にレジンの基礎や応用がギュギュとつまったカリキュラム構成になっています。ですので技術的にも初心者さん、もちろんok!  

 

 

 

【資格コースを受講するメリット】

 

1 基礎から応用テクニックを効率的に短期間で見につけることができる

2 失敗やトラブルを事前に防げるようになる

3 技術をきちんと学習したと第三者に認知してもらえる

4 材料や仕入れポイントを学習し、無駄な仕入れや購入を防ぐことができる

5 気軽に自宅教室を開講するノウハウを得ることができる

 

好きなことを気軽に楽しみたい方やお教室を気軽に立ち上げたい方、レジンアクセサリーがお勧めです✨   まだまだ浸透していない新感覚ジュエリーなので無限の可能性を秘めています✨お教室立ち上げノウハウもできる限りお伝えしていきます✨お気軽にご相談ください(^^)

 

 

 

レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

2018 / 04 / 25  15:04

レジン液選びのポイント✨質の高いレジンアクセサリーをつくるために必要なもの

IMG_8463.JPG

お教室をやっていて10年間、1番嬉しいのが可愛い💕 上手にできた💕  などなど、生徒様のお声と喜びの笑顔をいただくことラブ

 

 

ではでは上手にレジンアクセサリーをつくるためには何が必要でしょうか??

 

 

技術?  知識?  良い道具? 良い材料?

 

 

答え→ 全部ですグラサン

 

 

ではでは、早速、良い材料からレクチャー✨

 

 

お教室でよく質問されるレジン液、どれがいいんですか??と。。。。

 

 

レジンアクセサリーづくりで品質よくつくるには。。。

 

 

輝き、透明感が大切。

 

 

そして、操作性

 

 

 

FRCAでは上質な高級感を出すためにジェルネイルのコーティング技術を使いレジンアクセサリーのコーティングをしています。

 

 

そのコーティングを成功させるには適度な粘度が必要なんです。粘度がなさすぎるとさらさらっとながれてしまい、適度な厚さをコーティングにだせないんです。

 

 

そして、粘度がありすぎると筆跡がのこってしまい、表面がぼこぼこにつるんとした表面に仕上がらないんです。

 

ですので、レジン液選びには適度な粘度が必要になるんです。

 

 

最近は口コミも充実していますので便利になりましたね。

 

 

今や、安かろう悪かろうの時代はおわりましたよ〜✨  安くても質の高いプロ級のものも市販で販売されています照れ

 

 

FRCAではできるだけ安く、質の高いものを生徒様の仕入先でご案内させていただいております。

 

 

どこかのメーカーの販売代理店などしてしまうとそこの商品より安くていいものがでてきた時に使用するものや生徒様にお勧めするものを簡単にかえられなくなります。

 

 

ですのでFRCAでは代理店などはしない予定です✨

 

 

柔軟、身軽、すばらく歩みたい方向に歩んでいき、挑戦したいことにすぐ挑戦、企画したことをすぐ実戦❣️ 

 

 

これが私が起業した上で1番ここちのよいところで楽しいんです照れ ですのでマイポリシーは変わらないです✨

 

レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣