FRCAブログ

2018 / 04 / 25  15:03

お教室成功のひけつ✨

IMG_7470.JPG
お題は。。教室成功のひけつ✨
 
 
成功とは様々な定義があると思うんですが、成功するためには 。。。まず継続できることが大切!
 
 
そして、継続するためには楽しくてやりがいを感じる事が大切!
 
 
そして、楽しくてやりがいを感じるには、好きな事をすること!
 
 
好きなことはやらされなくて、どんどんやってしまうんです。はまってしまうんです照れ  FRCA成功スパイラル‼️  
 
 
しかーし、それだけではだめ
 
 
なになにびっくり
 
 
 
 
固定費。。
 
 
 
固定費をかけないビジネスモデルを維持し続けること‼︎   これが1番いちばん大切!私、10年間生徒様にお伝えし続けてきました✨
 
 
 
固定費とは。。家賃など毎月定期的にかかってしまう費用のことなんですが、
 
 
例えば家賃8万に水道光熱費1万、合わせて9万毎月発生してしまうと。。それを稼ぐのにいったい何回レッスンをしなければならないでしょう?? 
 
 
3000円のレッスンであれば30回ガーン  利益がでるまで30回もレッスンしないといけないんですよ〜
  
 
私が10年前から自宅サロン、自宅教室プチ起業にこだわり続けてきた理由はそこにあるんです✨
 
 
 
そして在庫は腐らないもので、幅を取らず、自宅サロン、自宅教室で起業であれば。。。
 
 
 
圧迫費用もなく、なが〜く教室が続けられる→ 路面店より安く良質なサービスを提供できる→お客様に喜んでもらえる→ すぐにトータルで利益がでる→楽しいやりがいを感じる→ドンドンノウハウがたまる   ✨FRCA流成功スパイラル✨
 
 
 
 
お教室ではこんな話をペラペラと話続けて10年目照れ  
 
 
 
次のブログでは、楽しく教室をしていく為の教室の土台づくりのお話をかこーかな。。
 
 
 
 
 
レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

 
 
2018 / 04 / 25  15:01

お教室を楽しく継続するために✨

IMG_8467.JPG

今日のお題は。。

 

お教室をたのしく継続するために、私が大切だと思うポイントをお話しします照れ

 
   
ポイントを先にいうと。。
  
 
お教室スタート前に設定するルールづくり!
 
生徒様が増えてきた時を想定して教室ルールを組み立てていくこと。
 
 
そして、ここで前回のブログのお話に戻るんですが、お教室の成功の秘訣は固定費をかけないこと!とお話をしましたが。。。
 
 
 
家賃に引き続きかかる大きなコストってなんだと思いますか??
 
 
。。。人件費なんです‼︎
 
 
人を雇いいれると、毎月稼がなければならない収入の目標ラインがあがるだけでなく、その負担がお客様にかぶさるんですガーン
 
 
。。。どういうことびっくり??
 
 
 
人件費を低くするとクオリティが下がりやすい。。。
 
クオリティをよくするために人件費をかける。。。。
 
 
収入を上げないといけない→広告費やお客様からいただくレッスン代などの費用もあがっていかざるおえなくなる可能性が高くなる。
 
    
人のクオリティは高いが大企業のようなスペース、空間やサービス、情報力、トータルなサポート力はない。。。
 
 
。。。お客様の満足度は下がりますよね。。
 
 
 
個人事業は大企業と同じことをしても勝てないんです。逆にいうと、同じことをしないから勝てるんですね照れ
 
 
大企業がしても利益がとれないけど、個人事業がしたら利益がとれる、個人事業しか利益がとれないことをしていくと成功できる!
 
 
 
これが私が10年間、教室運営を考えて行く上で大切にしているポイントです。
 
 
 
少し脱線しました💦
そして、話をもどすと。。。
 
 
 
お教室がにぎわってきたら。。どうしますか??
 
 
人を雇いいれる?? それとも人を雇いいれずとも運営できるようにルールづくりをしていく??
 
 
 
FRCAでは技術だけでなく、教室準備講習もご希望の方にしていきます。
 
 

 

私が自営業をはじめた時は、はじめての分野に前例がない環境で、女性の事業でネットをメインで集客にしていたところも少なく、ノウハウも少ない時代でした。

 

 

 

あれやこれやと様々な問題に体当たりしながら、悩み、模索し、一つひとつの問題に向き合っていき、改良しながら事業にチャレンジしてきました。とても膨大なエネルギーが必要で大変でした。

 

 

 

ですので、FRCAにご縁があった生徒様には、そのような負荷をできるだけ少なくしてたのしくお教室をスタートし、継続いただきたい、安心した気持ちでお教室をしていってもらいたい、そんな気持ちで講習をさせていただいております。

 

 
 
 
 
レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

2018 / 04 / 25  15:00

お教室を楽しく継続するためにvol2

IMG_8466.JPG

今日のお題は、お教室をたのしく続けるためには?vol2

 

 

レッスンポリシーがポイント‼︎

 
 
お教室を立ち上げる時にレッスンポリシーをつくるかとおもうのですが、その時に大切なことは。。。
 
 
将来を見据えてレッスンポリシーをつくること!
 
 
今、ではなくてあなたのお教室が生徒さんが増えてきた時を想定してつくることが大切。。
 
 
 
例えばFRCAでは、ご質問やご相談はレッスン中や勉強会のみでお願いしているんです。
 
 
なぜかというと。。。
 
 
お教室が順調に伸びていくと先生が一人に対して、何百という生徒様の数になるんです。
 
 
そんな状態でアフターフォロー無制限にしてしまうと、教室は運営していけますか??
 
 
お教室をはじめると、作品づくり、お客様対応、記事をかいたり、レッスンをしたり、新しいカリキュラムの習得などなど、やることがてんこ盛りになるんです。
 
 
楽しいのでやらされている感はないものの、忙しいんです。
 
 
先生にとっては生徒様は多数いても、生徒様にとって先生は一人なんです。
 
 
一人、ひとりの生徒様に喜んでもらい、一人ひとりの生徒様を大切にしたいですよね。
 
 
レッスンポリシーづくりはと〜っても大切です✨
 
 
生徒様同士が気持ちよく、講師も気持ちよく教室をしていけるルールづくりを考えましょう✨
 
 
 
 
 
 
【FRCAの認定講師システム】


FRCAの認定講師様には法務事務所様に作成いただいた受講規約、ロゴなどもご利用いただけます。
 
土台をしっかり、石橋をたたいてすすんでいくFRCAチームです✨  土台がしっかりしていると崩れにくく安定します照れ
 
 
これから、レジンアクセサリー認定講師として活躍したい方へ✨
 
 
何から手をつけていいのかわからない。。
体系的に学習できているか。。
ちゃんと教えられるのか。。
何からトラブルになったらどうしよう。。
こんな質問きたらどうしよう。。
 
 
自営業をはじめると自分が社長になるわけですから、責任は全て自分にかかってくるんですね。
 
 
ですので土台づくりをしっかりして、リスク管理をしながら安全に安心して楽しく教室運営をしていくことが大切なんです✨
 
 
 
FRCAでは生徒様が安心して楽しく教室運営に取り組めるように支援いたしますウインク   
 
 
 
レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

 

 

2018 / 04 / 25  14:44

【アクセサリー資格】通信と通学どっちがいい?

IMG_8463.JPG

アクセサリー資格  通信と通学の違いはどんなところでしょう???



レジンアクセサリー教室や販売をしようとする方は資格をとろうと考えている方は多いと思います。


実際に自営業がはじめての方はレジンアクセサリー教室に限らず、どんな風に事業をスタートして、何をどんな順番で準備したらいいのかなかなかみえてこないと思います。


そうしたことから資格コースを通して、技術面だけでなく、開業のノウハウであったり、教室準備のノウハウ、集客のノウハウを効率的に学習できるのであれば、資格コースにかけるコストはとても意味のあるものだと思います。


そしてそして。。。迷う所が通信と通学どちらにしよう。。。。



ではまず通信のメリットから。。。受講する通信によりサービスはことなると思いますが。。。。


✔自分のあいているや時間すきま時間をつかえる

✔自宅や自分の好きなところで学習できる

動画でわからないところを繰り返しみれる。

 

✔途中で休んだりまた開始したりマイペースに進めていける。

 

 



では通学のメリットは。。。。選ぶ教室により下記のサービス内容はかわりますが。。。
 


✔先生にできていない部分がなんでできていないかを見てもらえる。

✔その部分を念入りに様々な角度から説明や実演をしながら説明してもらえる。

✔先生との繋がりができる。長い先のビジョンや方向性を考えることができる。

✔刺激しあえる仲間ができる。

✔少し先の先輩がいるので、成功の道筋がみえたりする。

 

✔趣味つながりのお友達ができて楽しい。

 

✔先生にリードしてもらいながら自然に学習せていける。

 

 

 

貴方はどちらが希望ですか^ ^


 

レジンアクセサリー教室  FRCA大阪本部教室
 
 
 
 
** お役立ちコラムバックナンバー*******
 
 

教室立ち上げの際によくくる質問

 

レジンの封入やコーティングに不適切なもの

 

10年前から自宅教室(自宅サロン)をお勧めしてきた理由

 

教室、サロンのコンサルタントの選び方

 

教室運営にアクセス解析は役にたつ??

 

私の起業ストーリー【思わぬハプニング編】

 

私の起業ストーリー【10年前】

 

人気教室はなぜ様々な資格を取得するの?

 

アクセサリー資格 通信と通学どちらがいい?

 

【ライト選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

【レジン液選び】質の高いレジンアクセサリーをつくるために

 

 

お教室をたのしく継続するためにvol2

 

お教室をたのしく継続するためにvol1

 

集客で大切な動線と優先順位

 

お教室成功の秘訣

 

 

 

2018 / 04 / 24  16:22

ハート×リボンのレジンアクセサリー💖女子力アップ フリーレッスンメニュー

IMG_8664.JPG